本記事は明未:ウツロノハネ の攻略チャート記事になります。
赤汞の工房エリアは毒や落下に気をつけなければいけないステージです。
赤汞の工房まで
まずは録秉璋を倒して入手したカギ(ここまでの攻略チャートはコチラ)で、1階エリアのレバーを回しましょう。
回すと地下室への道が開きます。

開いた道を進み、地下道を進みます。
ここから先のエリアはソウルシリーズでもよくある汚いエリアで、毒や落下などのギミックが満載です。

細い道には毒霧が溢れています。なるべくかからないように、ダッシュで走り抜けてしまいましょう。

木でできた道を下りながら降りていきます。途中でゴブリン2体がだべっており、その先にある洞窟を抜けると厨子(セーブポイント)があります。


ショートカット①まで
厨子:赤汞の工房正面にある細い足場の悪い道を通っていきます。
道中で毒をまき散らす敵がいますが、この敵は倒した際に毒霧をまき散らします。

銃器を携帯しているゴブリン2体のいる場所を通ります。
この場所には装備品:曲鞭の長刀が落ちています。


ゴブリン(銃器)2体がいた場所から進み、岩場道を進行方向右に曲がって直進します。

上記画像の細道をまっすぐ進み、左の洞窟を進みます。短いハシゴがあるので、上って進みます。

少し進むと、包丁を持った白い女の敵が現れます。この敵はひたすら掴み攻撃を連発してくるので、注意しましょう。その敵がいた場所から進むと、下記画像の人骨が山盛りの場所に出ます。

上記の場所から外に出ると、開けた場所に出ます。
またしても包丁を持った女の敵が待ち伏せているので、捕まらないようにしましょう。
正面方向に進むと、下に降りるハシゴがあります。

上記のハシゴを降りて、すぐ後ろ(壁際)にある洞窟の中に昇降機があります。
この昇降機を使えば、厨子:赤汞の工房までのショートカットとなります。

ショートカット②まで
ショートカット②となる2つ目のエレベータ解放までは比較的短いです。
まず、人型の敵が奥にいる木の橋を渡ります。

木の橋を渡り、円周上に下りながら降りてきます。途中に橋があり進むことができる大きな扉は、この時点では開くことができないので無視しましょう。
下記画像の最下層にある橋を渡るルートが正規となっています。

上記画像の橋を渡った先、進行方向右側へ進むとハシゴがあり、降りた直後に2つ目のショートカットとなるエレベーターがあります。

盗賊の巣窟まで
次の厨子:盗賊の巣窟 まではやや道のりが長い上、毒以上や絶叫トラップなど厄介です。
まず、エレベーター②から戻り、右側を進みましょう。※反対側にも進めますが、ただの消費アイテム+中型の雑魚敵が潜んでいます。
右側を進んでいくと、絶叫トラップがあります。このトラップに捕まってしまっても、〇ボタン連打で抜け出すことはできますが、駆け抜けていると追いかけてきた雑魚敵に追いつかれます。

雑居うトラップのある細い道から右側に進むと、アイテムを持った死体があります。
この死体のある場所を円周上にぐるっと進みます。

先に進むと、アイテムがたくさん落ちている岩の通路に出ます。これを進み、進行方向右側に曲がって進みます。

奥まで進むと、左右に進むことができます。左方向の下に進むルートが正規であり、右側は消費アイテムのみです。

そのまま一本道を進んでいきます。

一本道をまっすぐ進んでいくと、下記画像の様に左右と右下方向に進む3差路があります。この右上方向に厨子:盗賊の巣窟があります。ちなみに左方向は行き止まり、右下方向は強い雑魚敵がいます。


ボス:猛毒の脚 大蚰蜒
厨子に向かって左奥に道があります。この道を進み、下に進んでいくと、下記画像のいかにもボスがいますよ的な広場に出ます。この中に入ると、ボス:猛毒の脚 大蚰蜒 と戦闘になります。

毒の脚 大蚰蜒は基本中長距離を維持して戦うと、倒しやすかったです。また、周囲にある魔力のこもった岩を攻撃させると、爆発してボスを少しだけダウンさせることができます。
両手を広げた際に必ず突進の様に攻撃をしてくるので、これを良ければ数発攻撃が入れられますので、これをダメージの主軸として動きます。
連続鎌振り下ろしは距離を取っていれば当たりませんし、最後に突進攻撃が必ず来るのでチャンスです。接近しすぎると、咆哮や毒ガス攻撃の予備動作が見えにくいのもあります。
地面に鎌を突き刺した場合は、尻尾攻撃が来ます。距離を取っていれば予備動作が分かりやすいのですが、接近しすぎると手の動きが見えにくいので注意しましょう。

後半戦になると、ビーム攻撃をしてきます。このビームはボスを中心に横方向に走っていれば当たりません。なのであまり気にする攻撃ではありません。
後半もう一つ攻撃が追加されますが、地中に潜って攻撃を仕掛けてきます。この地中潜り攻撃は必ず4回連続できます。基本ボスのターンなので避けるしかありませんが、避けるタイミングは地面が赤く光った直後です。ボスの地中移動の砂埃が立ちますが、攻撃まで少しタイムラグがあるので、地面が赤く光ったタイミングを意識しましょう。


攻略チャート記事一覧
ゲーム名:明末:ウツロノハネ – Wuchang – Fallen Feathers
対応ハード:PS5/Steam/XBox
製品ホームページ:WUCHANG: Fallen Feathers
© 2025 505 Games. Developed by Leenzee. Published by 505 Games. WUCHANG: Fallen Feathers is a trademark of 505 Games and Leenzee. 505 Games and the 505 Games logo are trademarks of 505 Games. All other logos, trademarks, brands, symbols and registered marks in the game are property of their respective owners.