こんにちは!今回もStray Blade(ストレイ ブレード) の攻略記事を書いてまいります!第三弾ということで、物語も中盤に差し掛かり探索の幅がかなり広がってきたと思います。見落としやすいアイテムなどを重点的に記載していきますので、皆様の攻略の参考になればと思います。
下記にインティウムの将軍攻略までの記事がありますので、まだの方はこちらを参照ください。
part.1 ボス:王者 テズス討伐まで
本エリアの入り口の門の左右どちらでも進んでOKです。インティウム・フラッシュを使い、崖の反対側にたどり着きそのまま直進をしていきます。
また、本エリアには門を背に左に進むと、ツタを伝って下部に降りる道があり、石板:テズスと空飛ぶ宮殿がある。セーブポイントから下を見渡すと見つけやすいです。比較的見落としやすいので注意です。

地図を頼りに、テズスの神殿前までひたすら直進で進んでいきます。地形が少し変わっているが、初期エリアに戻っていく。道中のインティウム・フラッシュで上段に行ける場所で装備:鉄のマスクを入手可能。

テズスの神殿前まで行くとエリア切り替えの霧があるので中に入っていきましょう。

エリア切り替え後に直進し、右側にセーブポイントがすぐにあります。
エレベータを解放して下に降りると自動でムービーが始まり、そのままボス戦となります。下記はボス戦前のムービーですが、ファランの服がバグっている・・・。

ボス:王者のテズスは強ボスです。ダメージを与えると、周囲に4つあるエネルギー源から吸収し、体力をグングン回復します。エネルギー源はインティウム・フラッシュで近づき、攻撃で破壊することができるのですが、この回復速度がかなり早く、2ゲージ程度ならばこの間に体力満タンまで回復されてしまいます。
攻撃も多彩で、宙に浮いた後の着地では地面に波動が2回連続で来たりと攻撃の見極めが重要です。

part.2 マニナイトの鉱脈到着まで
ボス戦後に正面のエリア切替えの霧がある方向に進んできましょう。
新エリアに入るとすぐにセーブポイントがあります。そこから下に下っていくとすぐに壁画があるので地図を解放しておきましょう。その壁画から一段降りたところには染料:アンスラザイトの入った壺があります。

すぐに新エリアの双門にたどり着きます。双門エリアに入ってすぐにセーブポイントがあります。
セーブポイントから下に降りて道なりに進んでいきますが、広場にある封印された扉はエリア:インティウムの鉱脈の魂流キノコがあるエリアへのショートカットとなっていますので、解放しておきましょう。

エリア正面を進んでいくルートが正規だが、右側に進んで上部のインティウム・フラッシュを使用すると石板が隠れています。見落としやすいので注意です。

また、この敵陣エリアには装備設計:ノーザンアーマーが宝箱に入ってるので入手しておきましょう。

奥に進むと洞窟エリアにたどり着きます。右側にそれると攻撃で破壊できるイバラがあるが、その先は前エリアに戻るルートです。洞窟をまっすぐ進むとセーブポイントが見つかり、奥には壁画があり、ロアポイントを入手できます。

このセーブポイントから下に降り、広場を進むと地図壁画があります。セーブポイントからは死角で、少し見落としやすいので注意です。

セーブポイント近くの攻撃で壊せるイバラの先か正面の大きな石橋を進むと、新エリア:洞窟の塔に到着します。石橋から新エリア:洞窟の塔に入った直後、右側にイバラで隠されれた道の先に進むと石板があります。

また、左側に進んでいくとマップ壁画:洞穴の塔 があります。

野営地のあるエリアから上部にインティウム・を使用して進んで上っていきます(下記画像)。上っていった先にセーブポイントがあり、新エリア:マニナイトの鉱脈 に到着します

part.3 マニナイトの将軍討伐まで
セーブポイントから下の広場に下り進んでいくと、下記画像の道に出ます。
左右進むことができ、正規は右側の野営エリアを抜けていくルートですが、左側(イバラを壊して進む)に進むとセーブポイント、魂流キノコ、好連携、石板一つ、ショートカット解放と山盛りです。


野営地の中には壁画が一つと、宝箱の中に設計図:太陽のヘルメット があります。野営地を抜けて洞窟の中に入るとセーブポイントがあり、その奥にはエリア移動の青い壁があります。

ここからは新エリアのフローズンベイスンの攻略となります。フローズンベイスンに入るとすぐにセーブポイントがあります。
セーブポイントからまっすぐ進むと、魂流キノコと地図壁画があります。

また右側に進むと、宝箱:勇者のマント、左側に進むといばらの道があり、石板:アクレアルーンがあります。

また、エレベーター前にはメモ:行き止まり があります。
エレベーターを使うと新エリア:上り坂にたどり着きます。登り坂に入ってすぐ右方向に入ると、アルマジロが数体おり、その広場からツタを上ると地図壁画があります。また、すぐ近くにセーブポイントがあります。

セーブポイントからまっすぐ進むと、次のエリア:ウスコルの試練にたどり着きます。
まっすぐ直進すると地図壁画があります。その後ろから櫓に上がることができ、最上階には旗を持った強敵がおり、その後ろの宝箱から設計図:金の鎧を入手することができます。

直進すると次のエリア:降り口に入り、すぐにセーブポイントがあります。
このセーブポイントから左側へ進むと宝箱があり、中には設計図:フード・マスクがあります。

下に降りていくと広場があり、その広場ではボス:マニナイトの将軍と戦闘になります。このボスは常に赤色攻撃をしてくるので、回避しかできませんが、攻撃が緩慢なので弱いです。若干ディレイがあるのでその点だけ注意です。

ボス戦後には新能力のマニナイト・パウンドを習得できます。この能力で今まで行けなかった岩場を隆起させて進むことができます。ボス戦エリアから進んだ先にセーブポイントがあります。

攻略チャート第三弾は以上になります!
ここまで読んでいただいてありがとうございました!
Stray Blade攻略記事 リンク
ゲーム名:Stray Blade
対応ハード:PS5、XBOX、STEAM
HP:Age Verification – Stray Blade
©2021. Developed by Point Blank Games. Published by 505 Games