AI LIMIT(エーアイリミット)無限機兵 沈みゆく街・上層の水没 水没通りの攻略チャート解説になります。
沈みゆく街・上層 屋上通りの攻略チャート記事はコチラになります。
生存者の拠点 まで
まずは沈みゆく街・上層 の屋上通りの攻略を進め、ボス:赦しの三柱を倒しましょう。
倒した後、奥にあるエレベータを使い下のフロアに進みます。

エレベーターから進み、奥にある止まったエスカレーターを下ると、晶枝:生存者の拠点 につきます。その近くにはNPC:カスティーナがいるので話しかけてきましょう。
彼女からは水没通りの土を貰うことができます。この土を壁外の廃墟:仮設キャンプにいるNPCに渡せば回復回数を増やすことができます。

商店街 まで
晶枝:生存者の拠点から、水辺を突っ切って進んでいきます。道中で魚のような新敵が数体現れます。

先に進むと、開けた場所に出ます。正面方向にまっすぐ進むルートが正規となります。
周囲に落ちているアイテムはほとんどが一般消費アイテムです。

中央に羽の生えた大型個体がいます。いったんスルーをして、横にあるエスカレータを上ってしまってもOKです。


ちなみに、上記の大型の雑魚敵はエスカレーターを利用すると、上ってこない+ビーム攻撃が直線なので、安全に倒すことができます。ちなみに、この敵を倒しても特別なアイテムは手に入りません。

また、上記のエスカレーターの下付近にある空間(棘の敵が多数いる)には装備:ゾーンヘッドギアが落ちています。

エスカレーターを上った先には、次の晶枝:商店街 があり、奥には販売所があります。

寄り道 東広場 (タソガレ山への道)
次の晶枝:商店街から止まったエスカレーターで上のエリアに進んでいきます。
正規ルートは右側または下に落ちるルートですが、右側にジャンプで進める道があります。

進んだ先で下に落ちて進むと、NPCがいます。

このNPCからはスペル研究という名前の元、アイテム購入ができます。ここから先下のエスカレータを進んでいくと、次の晶枝:東広場 にたどり着くことができます。
この詳細記事はコチラを参照ください。



エテリウムビル まで
沈みゆく街・上層 の正規ルートは晶枝:商店街からエスカレーターを上り、下記画像の右側 または 下に落ちるルートです。どちらも先でつながっています。ちなみに下エリアでは敵同士が戦っています。

先に進むと、ネクロが2体居る場所に出ます。1体を遠距離攻撃でおびき寄せて倒しましょう。

さらに先に進むと、水辺エリアに出ます。この水辺エリアでは下記画像の様に左右に進むことができますが、どちらも先でつながっています。左ルートは雑魚敵のみ、右ルートは強敵一体です。

さらに先に進み、細い道に入っていきます。この奥では敵同士が戦っています。

敵同士が戦っているエリアの奥に行くと、2つの大階段に出ます。どちらを進んでも上でつながっています。

この階段は脇道もあるので、敵と戦闘することなく上に上ることが可能です。


ボス:浄化の騎士
ボスは浄化の騎士です。
距離を取っていると、突進攻撃 と 刃の形の遠距離攻撃を出してきます。刃のエネルギー攻撃は、パリィを取ると跳ね返して相手にダメージを与えることができます。どちらも攻撃発生前に、武器の先端がクルクル回り判別がつきにくいです。どちらの攻撃も、発生を見てパリィが有効です。
他にも、地面に突き刺してクルクル回る攻撃、盾が青く光ったら盾で突進などもありますが、筆者的にはパリィが安定しなかったので回避に専念しました。

後半になると、雷属性をさらに一段帯びるようになります。
基本行動は変わりませんが、刃のエネルギー攻撃が3連続攻撃になります。ただし、1発目でパリィを取っておけば2,3撃の発動は有りません。
また、大技が追加されます。この大技は始め、砂嵐を巻き起こし(近くにいるとスリップダメージ)、特大ジャンプから武器の振り下ろしにつながります。パリィができるかはわかりませんが、回避ならば簡単に避けられます。


ボス戦後に奥に進むと、晶枝があります。
AI LIMIT 攻略チャート記事 一覧
ゲーム名:Al LIMIT 無限機兵
メーカー:CE-Asia
発売日:2025年3月27日
公式X:@CEAsiaJP
© 2024 AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit, CE-Asia, Sense Games and their respective logos are trademarks or registered trademarks. All rights reserved.