AI LIMIT(エーアイ リミット) 沈みゆく街・下層 攻略チャート

ゲームレビュー

AI LIMIT 無限機兵の沈みゆく街・下層の攻略チャート解説になります!

筆者の感想としては、道中は落下ゾーンが多く気を使いますが、ボスは非常に弱いエリアです。

このひとつ前のエリア攻略チャートはコチラ

教区大通りまで

晶枝:ビルの最下層 から進んでいくと、アドラメレクの晶核取引所があります。

ボス級晶核を消費して、武器や防具と交換できるシステムです。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

階段を上り、先に進んでいきます。

細い通路かつ落下しやすいエリアなので、戦いやすい場所に敵をおびき寄せることを意識していきましょう。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

階段を上った先に、下記画像の場所に出ます。正面方向(階段上って右手)が正規ルートです。階段を上った直後、左方向(下記画像の後方向)はダイヤブロックが落ちています。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

鉄板の上を進み、上のフロアに進みます。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

途中、ハシゴで上に行くルートと、下記画像の奥方向に進むルートに分かれますが、進んだ先でつながっています。ただし、ハシゴルートには宝箱が一つあります。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

宝箱には、防具が2種類入っています。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

先に進んでいくとハシゴがあり、下に進んでいくルートになります。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

途中で腐食した配管の中に降りて進んでいきます。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit
©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

下に降り切ると、左右二手に分かれるルートに出ます。

正規ルートは下記画像の敵2匹がいる所です。もう片方の道は、アイテム:地下教区の契約書入手できるアイテム回収ルートとなります。ページ内リンク

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

先に進むと、エレベーターがあります。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

エレベーターに乗った先に、ジップラインがあり先に行くと晶枝:教区大通り があります。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit
©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

晶枝:教区大通りからハシゴを下りた先に、ミレールがいます。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

寄り道:地下教区の契約書 入手まで

晶枝:ビルの最下層から進む途中にあった、左右の分かれ道で下記画像方向に進むルートに 地下教区の契約書があります。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

上記画像の右側通路を通り、右側に曲がった先にあるハシゴを上ります。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

先に進むと、壊れた列車の中にでます。中にはアサシンタイプの敵が複数いるので気をつけましょう。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

列車と列車はダッシュジャンプで渡ることになります。落下死しないように十分に軌道を確認してからチャレンジをしましょう

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

ダッシュジャンプをした先にアイテム:地下教区の契約書が落ちています。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

壁画前 まで

NPC:ミレールがいた場所からさらにハシゴで下に降りて進んでいきます。大型の兵士がうろついている通路に出ます。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

途中で、建物を上る階段があります。上に行くルートが正規ルートとなります。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

階段を上り切ったら、下記画像の様に左右に進むことができます。正規ルートは左側で、右側は消費アイテムの回収になります。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

先に進むと、新種の雷属性の敵と戦います。スルーして走り抜けてもOKですが、倒すとダイヤブロックを入手できます。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

下に降りて進んでいきます。飛び降りて進む箇所があるので、一方通行になります。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

一番下まで降りると、信者が複数いる広場に出ます。この中央に敵が2体いて、中央の紫色のアイテムは、聖血の結晶です。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit
©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

一番下まで降りたら、下記画像の右奥に進むルートが正規となります。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

晶枝:壁画前 があり、正面方向に進むとボス戦です。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

上記画像の右側に進むと、NPCがいます。話しかけると、ダイヤブロックを貰えます。

ボス戦:聖者

ボス戦は 聖者 です。ここまで進めてきたプレイヤーなら一切苦労せずに突破できる敵かと思います。

雷属性で攻撃を仕掛けてきますが、基本動線が単調です。

一番の攻撃チャンスは頭上に複数の雷の玉を作り、ゆっくりとその玉を接近させる攻撃です。知数いてしまえば当たることもなく、敵も動かないので連撃を入れ込むことができます。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

ボスを撃破すると防具を入手することができ、奥のポータルにアクセスすることができます。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

このポータルから次のエリアに進むことができます。

©AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit

AI LIMIT 攻略チャート記事 一覧

ゲーム名:Al LIMIT 無限機兵

メーカー:CE-Asia

発売日:2025年3月27日

公式X:@CEAsiaJP

© 2024 AI Limit. Developed by Sense Games and Published by CE-Asia. AI Limit, CE-Asia, Sense Games and their respective logos are trademarks or registered trademarks. All rights reserved.

タイトルとURLをコピーしました