こんにちは!今回から2025年7月発売の ソウルライクゲーム ウツロノハネ の攻略チャート記事を書いていきたいと思います!筆者は本作の発売を心待ちにしており、早速プレイを開始! レビューも交えながら、最序盤の攻略チャート記事としていきたいと思います。
普元寺 まで
ゲームを開始すると、言語選択画面になります。
テキストもボイスも両方とも日本語設定ができます。やや言語選択や画面輝度などの設定で反応にディレイがあったのが気になりますが、本編では特に気になりません。

ゲームを開始すると、ロード画面になります。このロード画面にはTipsが記載されています。
ちなみに、ソウルライクの本作ですが、死亡時の赤汞(ソウル)は全部ロストするわけではないようです。

本編が始まると、主人公:無妙の目覚めムービーから始まります。すぐにプレイヤー操作ができますが、この時点では武器を持っていないので、できる操作は移動や回避、アイテム(回復薬)使用などのみです。

スタート地点にはアイテムが落ちています。拾っておきましょう。

洞窟の外に出ると、イベントムービーが流れ、武器を入手することができます。
同時に、ブロンズトロフィー:才能の片鱗を入手できます。

メニュー画面では、装備品の付け替えなどができます。

崖の下を進むと、雑魚敵2体がいます。
プレステ5の基本操作方法は以下になり、かなりソウルシリーズ(SEKIRO)に寄せた配置です。
弱攻撃 | R1 |
強攻撃 | R2 |
アイテム使用 | □ |
回避/ダッシュ | 〇 |
選択・決定 | × |
法術 | △ |

雑魚敵2体のいた場所から下に降りて進み、下記画像の建物をぐるっと一周周り中に入ります。

中に入ると、大きな大仏がある広間にでます。
ここから階段で下に降りるとイベントムービーが始まります。

この寺の中には複数のNPCがいます。


また、1階エリアには賽銭箱があります。
賽銭箱では取り逃したアイテムの回収が可能 という親切な設計です。

1階エリアにある扉を開けると外に出ることができます。

外に出たところすぐに、厨子(セーブポイント)があります。
厨子では赤汞(ソウル)を消費して、レベルアップやファストトラベルが可能です。

ボス:白克
厨子:普元寺から木の階段を進み、右方向に進むとNPCがいるので話しかけましょう。

話しかけると、戦闘練習エリアに飛ばされます。

戦闘練習エリアでは、ジャスト回避の説明を受けます。
人間の敵2体のみなので、苦戦することは無いと思います。

人間の敵2体を倒した後、エリア内にある風車に近づくとボス戦が始まります。

ジャスト回避を意識しながら戦えばそこまで動きは難しい敵ではありませんが、体力が高いです。
このボスは負けても本編が進むので動きの解説は割愛します。筆者は負けました。

佛源鎮:磨崖仏 まで
再度、普元寺から進みましょう。NPCがいた焚火エリアには野党が2体に代わっており、奥の扉が開いてきます。

ちなみに、上記エリアにある下記画像の扉(やや強めの兵士がいる)は、鍵がない現時点では解放することができません。

野党のいた場所から外に出たところにある死体からは斧を回収することができます。
十字キーの右で武器の切り替えが可能になります。

斧を拾った場所から先に進むと、下記画像の二手方向に分かれます。
正規ルートは下側で、上に進むとNPC:下げ髪童子 と会話することができます。


さらに正面方向に進むと、NPC:何有哉と会話ができます。

NPC:何有哉と会話し、先に進むと下記画像のように2方向に進みます。
正規ルートは上に進む右側で、左側はアイテム回収のみです。

正規ルートに進むと、回避と瞬斬の解説画面が出ます。
攻撃をジャスト回避すると、スタックがたまり、スタックを消費することで強力な攻撃が放てる という仕様です。

また、上記の野党を倒すと、玉佩を入手でき、解説が出ます。
最大三つ装備できるアクセサリーです。

先に進むと、赤衣の少女が川沿いにいるので会話しておきましょう。

赤衣の少女がいたところから木の櫓の中を進みます。
入り口にはホトトギスがいるので、攻撃して倒しましょう。上部にいますが、筆者は斧のR2攻撃を当てることができました。

ホトトギスは倒すと 金羽を落とします。この金羽は最大HP・持久力・全ダメージなどの効果をランダムで上げることができるアイテムです。

櫓の中を上っていくと、野党がいます。
この野党戦で、瞬息斬の解説が出ます。引きの切り替えで強力な攻撃を出すことができる仕様です。

木の櫓の一番上まで上ると、厨子(セーブポイント):佛源鎮に到着です。

中ボス:唐王宮女
佛源鎮:磨崖仏からハシゴを降りて洞窟の中を進んでいきます。

洞窟の中を進んだ先ある死体から法術を入手できます。
法術は△ボタンを押しながら、L2, L1, R2, R1にセットしたコマンドで放つことができます。

法術を手に入れた先、落下攻撃の解説が出ます。
わかりにくいのですが、下部エリアに木の梁があり、そこから座っている敵に落下攻撃を仕掛けることができます。


落下攻撃を仕掛けた場所から奥に進むと、突然ボスゲージが現れます。
下の広場に中ボスの唐王宮女がいます。この中ボスはR2攻撃を当てると、高確率で吹っ飛びます。なので、一定の距離を保ちながら自身のスタミナゲージを維持し、R2攻撃のヒットアンドアウェイで完封することができます。

中ボス:唐王宮女を倒すと、御言葉が解放されます。武器に装備することで、武器の能力を強化できる仕様になっています。


中ボス:唐王宮女がいた広場から外に出ると、アイテム:羽族の追憶を入手することができます。

佛源鎮:含光禅院 まで
中ボス:唐王宮女がいた広場 から上のエリアに戻ると、外に出る道があります。

洞窟から先に進むと、開けたエリアがあります。
正規ルートは下に進む道ですが、正面奥まで進むと武器:槍を入手することができます。


正規ルートを進むと、左右に分かれ道が出ます。正規ルートは下記画像の左側になりますが、右側に進むとアイテム:龍鳳の玉佩(下記2枚目の画像) が入手できます。敵もいるので先にセーブポイントのある左側に進みましょう。


正規ルートに進むと、下記画像の広場に出ます。正面奥にセーブポイントがありますが、雑魚敵がわんさかいるので注意しましょう。

ちなみに、厨子(セーブポイント)までに複数の有用アイテムが落ちています。
・広場に 青霜の剣 (下記1枚目)
・建物の中に 猿の玉佩(下記2枚目)
・厨子の横に ホトトギス(下記3枚目)
・厨子の奥 進んで右に羽族の亡骸(下記画像4枚目)
・厨子の横の建物の中 壺の敵を倒すと淡の紅羽(下記画像5枚目)
・厨子正面方向に麺人形(下記画像6枚目) と 奥の建物に淡の紅羽(下記画像7枚目)
広場に 青霜の剣

建物の中に 猿の玉佩

厨子の横に ホトトギス

厨子の奥 進んで右に羽族の亡骸

厨子の横の建物の中 壺の敵を倒すと淡の紅羽

厨子正面方向に麺人形 と 奥の建物に淡の紅羽


ボス:墓土泥棒の首領 人喰い托鉢
含光禅院の奥まで進むと、エリアボス:墓土泥棒の首領 人喰い托鉢 と戦闘になります。

このボスは突進攻撃をジャスト回避で避け、後ろからタメ強攻撃を当てると、一発でダウンします。
なので、回避→背中にタメ攻撃→ダウンにフィニッシュ攻撃→数発軽攻撃→距離を取る
で前半戦は難無くこなせると思います。


体力が半分程度になると、炎属性を帯びます。道中で手に入れたアイテム:龍鳳の玉佩 を装備しておくと、炎体制が上がるので有効です。

後半戦は攻撃に周辺に炎を撒く攻撃が追加されますが、距離を取ればOKです。
あとは、前半と同じように突進攻撃を避けて、後ろから強攻撃を当てれば一発ダウン→フィニッシュ攻撃で完封できます。

墓土泥棒の首領 人喰い托鉢を倒すと、ストーリー系のトロフィー:墓土泥棒の首領 人喰い托鉢 を入手することができます。

また、禅院の鍵を入手できるので、戻って扉を解放して先に進みましょう。

ここで、追加要素として【淬羽】があります。
装備中の武器に特殊効果を付与できる仕様になっています。

攻略チャート記事一覧
ゲーム名:明末:ウツロノハネ – Wuchang – Fallen Feathers
対応ハード:PS5/Steam/XBox
製品ホームページ:WUCHANG: Fallen Feathers
© 2025 505 Games. Developed by Leenzee. Published by 505 Games. WUCHANG: Fallen Feathers is a trademark of 505 Games and Leenzee. 505 Games and the 505 Games logo are trademarks of 505 Games. All other logos, trademarks, brands, symbols and registered marks in the game are property of their respective owners.